本文へスキップ

大久手計画工房は「まちづくりワークショップ」の手法により、市民参加を支援するコミュニティデザインの専門家です。

TEL. 045-534-6601

〒2220013 横浜市港北区錦が丘15-11
 セントラルコート菊名D12

ワークショップで役立つ本
OOKUTE LIBRARY


   

大久手ブックレット1 〜OOKUTE Workshopp ing!?
まちづくりワークショップQ&A〜
                        ¥1,000


『ワークショップでこんなことが起きたらどうするの?』そんな行政職員の感じる56の疑問にお答えします!是非、現場で役立てて下さい。
   

建築・まちづくり計画における住民参加手法としてのワークショップの研究〜コミュニティの自律化をもたらす計画論〜  
                 伊藤雅春著  ¥3,000

まちづくりワークショップをテーマに取り組んだ意欲的な博士論文です。その手法とプロセスデザインの実践事例の紹介、まちづくりワークショップが育むコミュニティの計画理論まで論究したファシリテーターを目指す方の必読書です。
(amazon kindle版あり)
   

参加するまちづくり ワークショップがわかる本 
                        ¥2,800

「参加するまちづくり」とは、まちのビジョンをそこで暮らす住民が共有し、地域のことは地域で決めるという自由で開かれたまちづくりです。「情報共有」「体験共有」「意見表出」「創造表現」「意見集約」「変化の記録」という6つのコミュニケーション術を通して地域の意志をつくり出していくまちづくりワークショップの知恵と技を伝授します。
   

みんなでホイッ!〜玉川まちづくりハウスの活動記録〜
                       ¥1,000

コミュニティを育て、まちづくりNPOの始まりから1996年までの詳細な記録です。「ねこじゃらし公園」と「コミュニティガーデン」の秘密が明かされます。
   

みんなでホイッ!Part2〜玉川まちづくりハウスの活動記録〜
                      ¥1,500

1996年〜2000年までの記録です。「デイサービスセンター」「地区計画」を中心テーマに広がったハウスの活動が満載。
   

対話による建築・まち育て〜参加と意味のデザイン〜
                      ¥2,800

協働に悩むすべての人へ。「意味」、それはホンモノの住民参加によって獲得される地域・空間・建築、そして生き方の質。
   

参加による公共施設のデザイン
   編集:日本建築学会 発行:丸善株式会社 
                      ¥1,800

第2章に「公共施設のデザインとワークショップ」として、特別養護老人ホームのワークショッププロセスを詳細にまとめました。この教科書を使った「連続まちづくりセミナー」が、日本建築学会の主催により全国で開催されます。大久手計画工房の伊藤も何カ所かで講師を務めますのでご参加下さい。
   

町内会・自治会活性化の課題
  (2010年 コミュニティ政策学部紀要)

討議体としての町内会・自治会と事業体としての町内会・自治会の現状と可能性について川崎市高津区のアンケート調査をもとに考察しました。コミュニティ政策学部に所属して初めての町内会・自治会を対象にした調査研究成果です。是非、ご一読ください。
   

市民参加手法の比較検討
  (2011年 コミュニティ政策研究所紀要)


最近になって急速に注目を集め活用されるようになっている「市民討議会(プラーヌンクスツェレ)」と「ワールド・カフェ」の手法について、まちづくりワークショップとの比較検討を通してそれぞれの特徴を明らかにしています。それぞれの特徴を活かした今後の市民参加の展開について考察し提案しています。関心のある方、ご意見などお寄せください。
   

熟議するコミュニティ
   伊藤雅春著   出版:東信堂     ¥1,100


無作為抽出によって選ばれた市民たちによって行われる討議会−ミニ・パブリックス−が活発な愛知県豊山町と愛媛県伊予市。両自治体の事例を通して、現代社会に多様な市民間による熟議の「場」が重要であることを説き、さらにミニ・パブリックスの制度化が、都市内分権された地域自治制度における自治モデルとなりうることを指し示す。

BACK

TOP PAGE


このページの先頭へ

バナースペース


大久手計画工房

 〒222-0013
 横浜市港北区錦が丘15番11号
  セントラルコート菊名D12

  TEL 045-534-6601
  FAX 045-432-0122