本文へスキップ
大久手計画工房は「まちづくりワークショップ」の手法により、市民参加を支援するコミュニティデザインの専門家です。
大久手計画工房
まちづくりワークショップ
WORKSHOP
2.総合計画・地区計画・都市計画マスタープラン・景観形成等支援
これまでの実績
地区計画制度、町並み環境整備事業、都市計画マスタープランなど多くの市民の自発的な協力がなければ実質的な成果が期待できない計画制度が増えてきています。
以下は計画づくりのまちづくりワークショップです。
■令和5年度(2023)
・
協働のまちづくりを実現する市民討議会
(愛媛県伊予市)
■令和4年度(2022)
・
協働のまちづくりを実現する市民討議会
(愛媛県伊予市)
■令和2年度(2020)
・
協働のまちづくりを実現する市民討議会
(愛媛県伊予市)
■令和元年度(2019)
・
越谷市総合計画に係るまちづくり市民懇談会
(埼玉県越谷市)
・
越谷市総合計画に係る若者まちづくり懇談会
(埼玉県越谷市)
■平成30年度(2018)
・
協働のまちづくりを実現する市民討議会
(愛媛県伊予市)
■平成29年度(2017)
・
協働のまちづくりを実現する市民討議会
(愛媛県伊予市)
・たかはま未来カフェ(愛知県高浜市)
・小川町のお宝さがしワークショップ(埼玉県小川町)
■平成28年度(2016)
・
協働のまちづくりを実現する市民討議会
(愛媛県伊予市)
■平成27年度(2015)
・第5回協働のまちづくりを推進する町民討議会議(愛知県豊山町)
・
協働のまちづくりを実現する市民討議会
(愛媛県伊予市)
・
第2次総合計画市民ワークショップ
(愛媛県伊予市)
■平成26年度(2014)
・
第2次総合計画キックオフシンポジウム「伊予市の10年後の姿を考えよう! ワールド・カフェ」
[コラボレーション](愛媛県伊予市)
・第4回協働のまちづくりを推進する町民討議会議(愛知県豊山町)
■平成25年度(2013)
・第3回協働のまちづくりを推進する町民討議会議(愛知県豊山町)
■平成24年度(2012)
・第2回協働のまちづくりを推進する町民討議会議(愛知県豊山町)
■平成23年度(2011)
・第1回協働のまちづくりを推進する町民討議会議(愛知県豊山町)
■平成22年度(2010)
・高浜市市民会議ワークショップ(愛知県高浜市)
・新宿区自治基本条例のための区民討議会(東京都新宿区)
■平成20年度(2008)
・
豊山町都市計画マスタープランづくりワークショップ
[コラボレーション] (愛知県豊山町)
・
豊山町総合計画マスタープランづくりワークショップ
[コラボレーション] (愛知県豊山町)
■平成17年度(2005)
・浜松市総合計画づくりワークショップ[コラボレーション](静岡県浜松市)
・
東駿河湾都市圏ワークショップ
[コラボレーション](静岡県沼津市)
・
岳南都市圏富士宮市ワークショップ
[コラボレーション](静岡県富士宮市)
■平成15年度(2003)
・瑞江まちづくり協議会ワークショップ(東京都江戸川区)
・中心市街地まちづくりワークショップ(岐阜県郡上市)
■平成14年度(2002)
・中心市街地まちづくりワークショップ(岐阜県郡上市)
■平成13年度(2001)
・西校区地域計画づくりワークショップ(福岡県直方市)
・中心市街地まちづくりワークショップ(岐阜県郡上市)
■平成12年度(2000)
・中心市街地まちづくりワークショップ(岐阜県郡上市)
■平成11年度(1999)
・景観形成計画策定委員会ワークショップ(兵庫県生野町)
■平成10年度(1998)
・青森県住宅マスタープラン作成のためのワークショップ(青森県)
■平成9年度(1997)
・古河景観ガイドプラン策定事業ゆきはなまちづくりワークショップ(茨城県)
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
TOP PAGE
新着情報・コラム
OOKUTE NEWS&COLUMN
まちづくりワークショップ
WORKSHOP
建築作品
ARCHITECTURE DESIGN
会社方針
CONCEPT
会社概要
COMPANY
お問い合わせ
CONTACT US
バナースペース
採用情報
大久手計画工房
〒158-0085
世田谷区玉川田園調布2ー11ー10
E-mail:HQM01065@nifty.com