本文へスキップ

大久手計画工房は「まちづくりワークショップ」の手法により、市民参加を支援するコミュニティデザインの専門家です。

TEL. 045-534-6601

〒2220013 横浜市港北区錦が丘15-11
 セントラルコート菊名D12

まちづくりワークショップWORKSHOP

7.自治体職員等、研修ワークショップ これまでの実績

自治体の職員や市民を対象にしたワークショップ形式の研修が求められています。
以下は、まちづくりワークショップの研修の実績です。


■平成29年度(2017)
・平成29年度高年大学共通講座・地域ミーティング『まちづくり実践活動から学ぶ地域活動の極意』
・国土交通大学校 住宅総合政策/住宅管理
  『ディスカッション(公共住宅整備と住民参加について考えよう)』
・平成29年度 ふっかト--ク!!『コミュニティを診断してみよう』
・国土交通大学校 まちづくり建築行政研修『ディスカッション(地方の課題について考えよう)』
・平成29年度地域コミュニティの活性化促進事業『町内会自治会の運営に役立つ地域活動の極意とは?』

■平成28年度(2016)
・名古屋市地域リーダー養成講座・地域ミーティング『まちづくり実践活動から学ぶ地域活動の極意』
・国土交通大学校 住宅総合政策/住宅管理
  『ディスカッション(公共住宅整備と住民参加について考えよう)』
・国土交通大学校 まちづくり建築行政研修『ディスカッション(地方の課題について考えよう)』

■平成27年度(2015) ・名古屋市地域リーダー養成講座・地域ミーティング
  『まちづくり実践活動から学ぶ地域活動の極意』
・国土交通大学校 住宅総合政策『人口減少時代における住宅政策』
・安城オープンガーデン研修会 『まちづくりに広がる花づくり』
・深谷JC 『地域コミュニティから地域の未来を考えよう』
・国土交通大学校 まちづくり建築行政研修『ディスカッション(地方の課題)』

■平成26年度(2014)
・名古屋市地域リーダー養成講座・地域ミーティング『まちづくり実践活動から学ぶ地域活動の極意』
・国土交通大学校 地域住宅政策『住民参加・NPO』
・安希の会学習会『老老介護が増加の一途のなか、「前向きで無理のない老老介護」その秘訣を考える』
・国土交通大学校 まちづくり建築行政研修『ディスカッション(地方の課題)』
・次世代地域リーダー塾『新たな地域活動を創出する地域リーダーとは』
 
■平成25年度(2013)
・名古屋市地域リーダー養成講座・地域ミーティング『まちづくり実践活動から学ぶ地域活動の極意』
・国土交通大学校 地域住宅政策『住民参加・NPO』
・安希の会学習会『あなたが子どもたちに期待するのはオンリーワン派?それともナンバーワン派?』
・国土交通大学校 まちづくり建築行政研修『ディスカッション(地方の課題)』

■平成24年度(2012)
・東海市コミュニティ連絡協議会研修会
・名古屋市地域リーダー養成講座・地域ミーティング『まちづくり実践活動から学ぶ地域活動の極意』
・安城市安希の会学習会『急増する「生活保護」の問題解決を考える』
・国土交通大学校 地域住宅政策・住宅管理研修『住民参加・NPO』
・国土交通大学校 まちづくり建築行政研修『ディスカッション(地方の課題)』
・東浦町地域コミュニティセミナー
・世田谷トラストまちづくり協働のまちづくりフォーラム『みんなの思いを見える化する地域づくり』

■平成23年度(2011) 
・豊田市民活動促進委員会
・豊山町官学連携講座「オープンキャンパス~気分は大学生~」
・安希の会学習会
・高浜市の未来を創る市民会議
・国土交通大学校 平成23年度まちづくり建築行政研修『住民参加のまちづくり』
・コミュニティ・フォーラム2012“人々の絆で乗り越える大震災”
・東浦町地域コミュニティセミナー
・松阪市まちづくり協議会研修
・大和市「街づくり学校」
・刈谷市市民協働研修
・印西市市民参加に関する職員研修

■平成22年度(2010) 
・とよたNPO大学 第1回『変容するまちづくりの現場』
・国土交通大学校専門課程 地域住宅政策・住宅管理研修「住民参加・NPO」
・国土交通大学校専門課程まちづくり建築行政研修「住民参加のまちづくり」
・奈良建築士会「まちづくりファシリテーター養成講座」
・高浜市ワークショップ研修
・川崎市「たちばな農のあるまちづくり」推進会議
・大和市桜ヶ丘地区交通まちづくり検討委員会
・東浦町地域コミュニティーセミナー(6回)
・松阪市まちづくり協議会研修
・西多摩地区自治会・町内会連合会長会研修

■平成21年度(2009) 
・伊勢市まちづくり人材養成講座
・松阪市ワークショップ研修
・東浦町地域コミュニティセミナー
・静岡建築士会「景観WS講習会」
・国土交通大学専門課程まちづくり建築行政研修『住民参加によるまちづくり』
・国土交通大学専門課程マンション住宅政策研修『住民参加』
・平成21年度東京都市町村職員研修『都市計画の今日的課題』

■平成20年度(2008)
・国土交通大学専門課程まちづくり建築行政研修「住民参加によるまちづくり」
・国土交通大学専門課程住宅政策・管理研修「住民参加」
・全国建設研修センター官民協働のまちづくり研修
・市町村国際文化研修所グローバル人材開発コース「NPOとの協働による地域活性化戦略」
・公園管理運営スキルアップセミナー
・世田谷トラストまちづくり大学専門クラス「第2パート参加・協働のファシリテーター」
・秋田まち育て塾「参加のデザイン」
・印西市職員研修「市民参加のまちづくり」
・伊勢市まちづくり人材養成講座「コミュニティ概論」
・那覇市第一回ゆんたく工房「地域のみんなで育てる公園物語」
・葉山町第1回タウンミーティング「住民参加の課題と可能性」
・くじらの会研究会「施設づくりにおけるファシリテーターの役割」
・甚目寺町自治基本条例シンポジウム「自治基本条例を町民が創る意味」
・松阪市まちづくり協議会研修会「まちづくりワークショップを体験する」
・安城まちづくり講座「みんなでまちを育てよう」
・東大和市「ご近所力向上シンポジウム」
・林のり子の夏期学校「第2回 季節の兆し~暦づくりワークショップ~」

■平成19年度(2007)
・国土交通大学専門課程都市行政研修「住民参加によるまちづくり」
・国土交通大学専門課程まちづくり建築行政研修「合意形成の技術」
・国土交通大学専門課程住宅政策研修「住民参加」
・全国建設研修センター官民協働のまちづくり研修
・世田谷トラストまちづくり大学「ワークショップ」
・地域再生実践塾「新しい住民自治の実践と展望」
・地域福祉担当新任職員研修「地域福祉推進の技法」
・流山市自治基本条例職員研修
・秋田まち育て塾「参加のデザイン」
・豊山町ワークショップ研修「ユニークで役に立つ防災訓練を考える」
・岡山県ワークショップ研修「行政とNPOとの協働」
・恵那市ワークショップ研修「協働で生み出す新しい公共とは?」
・三重県地域づくり研修「参加と協働の地域づくり」
・朝来市生野町ワークショップ研修「地域自治協議会立ち上げ支援のためのファシリテーター技術」
・鈴鹿市土曜講座「ワクワクする地域づくり」
・名古屋市区社協地域福祉活動計画職員研修会「会議の技法」
・豊橋区画整理のまちづくり勉強会「ワークショップによるまちづくり」
・岡崎まち育て勉強会「耕すようにまちを育てる」

■平成18年度(2006)
・国土交通大学専門課程地域住宅研修「合意形成の技術」
・国土交通大学専門課程住宅建築まちづくり行政研修「合意形成の技術」
・国土交通大学専門課程住宅行政研修「住民参加」
・全国建設研修センター 住環境・住宅市街地整備研修「合意形成の技術」「NPOと住民参加」
・全国建設研修センター 住民参加合意形成研修「まちづくりにおける住民参加合意形成とNPO」
・全国建設研修センター 街なか再生実務研修
・全国建設研修センター官民協働のまちづくり研修
・東北地方整備局地域づくり研修「合意形成のための交渉力、技術」
・市町村アカデミー「まちづくりにおける合意形成手法~ワークショップ」
・市町村アカデミー「住民協働のシステム~ワークショップ体験~」
・日本離島センター島づくり人材養成大学研修
・世田谷トラストまちづくり大学「ワークショップ」
・岡山県ワークショップ研修「行政とNPOとの協働」
・恵那市ワークショップ研修「協働で生み出す新しい公共とは?」
・福井市まちづくり交流会「住民参加の手法ゼミ」
・秋田まち育て塾「参加のデザイン」

■平成17年度(2005)
・埼玉県住環境整備推進協議会講演会
・全国建設研修センター官民協働のまちづくり研修「東京都の道路づくりの住民参加に学ぶ」
「三鷹市の参加と協働のまちづくりに学ぶ」「大和市の協働と自治のまちづくりに学ぶ」
・相模原市職員研修「パートナーシップ型合意形成手法研修講座」
・エネルギープラザ2005「合併を契機とした地域経営ゼミ」
・全国建設研修センター街なか再生研修「街の魅力づくりワークショップ」
・神奈川県地域福祉コーディネーター専門研修「合意形成のはかり方」
・東北地方整備局地域づくり研修「合意形成のための交渉力、技術」
・(財)東京都新都市整備公社『まちづくり研修会』「ワークショップについて」
・国土交通大学専門課程住宅建築まちづくり行政研修「合意形成の技術」
・日本離島センター島づくり人材養成大学研修
・市町村アカデミー「魅力あるまちづくり」
・全国建設研修センター 住環境・住宅市街地整備研修「合意形成の技術」「NPOと住民参加」
・国土交通大学専門課程住宅整備・生産研修「合意形成の技術」
・全国建設研修センター ゆとり・遊空間デザイン研修「参加のデザインがもたらす空間の豊かさ」
・東京都市町村職員研修所 都市計画科研修「協働のまちづくり」
・(特)コモンズ第2回セミナー「住民参加による公共施設づくりの役割を考える」
・市町村アカデミー「住民と行政の協働②~住民協働のシステム~」
・全国建設研修センター 住民参加合意形成研修「まちづくりにおける住民参加合意形成とNPO」
・国土交通大学専門課程住宅行政研修「住民参加」

■平成16年度(2004)
・全国建設研修センター官民協働のまちづくり研修「協働型自治体の職員像とは?」「協働事業の企画を考える」 「地域ガバナンスの主体としてのNPOを考える」
・市町村アカデミー研修『住民と行政の協働』「住民協働のシステム~ワークショップ」
・全国建設研修センター住民参加合意形成研修「まちづくりにおける住民参加合意形成とNPO」
・かわさき市民アカデミー2004年度「高齢者福祉コース」「エコマネーの実践 地域と仲間をつなぐ文化(1)」
・全国建設研修センター街なか再生研修「街の魅力づくりワークショップ」
・(財)東京都新都市整備公社『まちづくり研修会』「住民との協働による21世紀のまちづくり」
・日本離島センター島づくり人材養成大学研修
・全国建設研修センター花と緑研修「公園づくり-ワークショップ体験-」
・全国建設研修センター住環境・住宅市街地整備研修「合意形成の技術」
・第18回高齢者大会研修「バリアフリーと安全なまちづくり」
・東北地方整備局地域づくり研修「合意形成のための交渉力、技術」
・(財)公園緑地管理財団 公園緑地における環境教育講習会「コミュニティを育てる市民参加の公園づくり」
・国土交通大学校住宅建築まちづくり行政研修「合意形成の技術」
・国土交通大学校都市行政研修「住民参加によるまちづくり」
・国土交通大学専門課程住宅整備・生産研修「合意形成の技術」
・国土交通大学総合課程建設企画Ⅱ「合意形成の技術」
・柏JCまちづくりワークショップ研修「ユニーク市民サービス協働事業提案を考える」
・全国建設研修センター 住環境・住宅市街地整備研修「合意形成の技術」「NPOと住民参加」
・全国建設研修センター ゆとり・遊空間デザイン研修「参加のデザインがもたらす空間の豊かさ」
・日本建築学会「連続まちづくりセミナー」
・ひろしままちづくり学校公開セミナー「市民・企業・行政の協働を進める上でのワークショップ・
 ファシリテーターの役割」

■平成15年度(2003)
・横浜市職員研修「住民参加のまちづくりを学ぶ」
・高知県「地域の元気応援団長」研修(高知県)
・甘木・朝倉市町村職員研修「行政と住民とが協働しながら、パートナーシップをもってまちづくりを
 進めていくための手法について学ぶ」
・日本離島センター島づくり人材養成大学研修
・佐賀県地域づくりネットワーク協議会研修
・日本サービス・流通連合「まちづくりグループワーク」
・エネルギープラザ「住民参加の手法ゼミ」
・(財)公園緑地管理財団「環境教育と市民参加の公園づくり」
・岐阜市市民公開講座「自治体文化行政と市民社会を考える」
・国土交通大学校住宅建築まちづくり行政研修「合意形成の技術」
・東北地方整備局建設企画研修「合意形成のための交渉力、技術」
・国土交通大学校専門課程住宅整備・生産研修「合意形成の技術」
・国土交通大学校総合課程建設企画Ⅱ研修「合意形成の技術」
・全国研修センター住環境・住宅市街地整備研修「合意形成の技術」「NPOと住民参加」
・高知県職員能力開発センター研修「ワークショップ手法」
・国土交通大学校都市行政研修「住民参加によるまちづくり」
・国土交通大学校住宅建築まちづくり行政研修「合意形成の技術」
・愛知県職員研修「地域づくりスキル研修会」
・東京大学先端まちづくり学校第4期
「創造的意向調整のためのワークショップ技術」

■平成14年度(2002) 
・国土交通大学校専門課程河川計画研修「参加型計画手法の実際」
・(財)公園緑地管理財団「環境教育と市民参加の公園づくり」
・国土交通大学校コミュニケーション技術「合意形成の技術」
・東北地方整備局建設企画研修「合意形成のための交渉力、技術」
・静岡総研セミナー研修「参加・協働まちづくりと実践手法」
・国土交通大学校住宅建築まちづくり行政研修「合意形成の技術」
・全国建設研修センター「ゆとり(遊)空間デザイン研修」
・全国建設研修センター「住環境・住宅市街地整備研修」
・高知県職員能力開発センター研修「ワークショップ手法」
・(財)地域創造「ステージラボ研修」
・川崎環境再生マップづくりワークショップ
・国土交通大学校総合課程建設企画Ⅱ研修「合意形成の技術」
・国土交通大学校住宅整備・生産研修「合意形成の技術」
・生活クラブ生協「地域通貨ワークショップ」
・国土交通大学校専門課程河川計画研修「参加型計画手法の実際」

■平成13年度(2001)
・全国建設研修センター「子どもの遊びデザインゲーム」
・彩の国さいたま都市づくりアカデミー「コミュニティ形成の技術」
・国土交通大学校専門課程まちづくり建築行政「合意形成の技術」
・青森県「県民とのパートナーシップ講座」
・(社)日本青年会議所「まちづくりファシリテーター交流会」
・国土交通大学校総合課程建設企画Ⅱ研修「合意形成の技術」

■平成12年度(2000) ・全国建設研修センター「住環境・住宅市街地整備研修」
・さいたま都市づくりアカデミー「コミュニティ形成の技術」
・玉野総合コンサルタント「実体験まちづくりワークショップ」
・静岡県建築士会「ワークショップ講習会」
・生活クラブ生協「地域通貨ワークショップ」
・国土交通大学校住環境・住宅市街地整備研修「合意形成の技術」
・国土交通大学校専門課程まちづくり建築行政「合意形成の技術」
・兵庫県生野町職員研修ワークショップ
・全国建設研修センター「子どもの遊びデザインゲーム」
・玉川ボランティアビューロー
「いざというときのダンボールトイレづくり」
・常陸太田青年会議所ワークショップ勉強会
・富士宮青年会議所研修ワークショップ
・(財)日本建築士会連合会「第9回まちづくり会議」ワークショップ

■平成11年度(1999) ・世田谷区係長候補者研修「参加のまちづくり手法」
・神戸市職員研修「合意形成の技術~ワークショップの可能性~」
・鈴鹿市まちづくり職員研修
「市民参加を実現する方法~ワークショップを学ぼう~」
・国土交通大学校専門課程住環境・住宅市街地整備「合意形成の技術」
・かわさき市民アカデミー99「参加のまちづくり実践塾」
・仙台市「魅力あるまちづくり推進事業担当職員研修」
・国土交通大学校専門課程まちづくり建築行政課「合意形成の技術」
・鈴鹿市まちづくり土曜講座研修「みんなが意見を出し合える会議の工夫」
・兵庫県中央エリア合同研修会ワークショップ
・江東区'99区民カレッジ
・建設大学校専門課程まちづくり建築行政研修「合意形成の技術」
・全国建設研究センター「子どもの遊びデザインゲーム」
・埼玉県上級職員平成11年「政策形成基礎」研修
・三鷹市「市民参加コーディネーター養成講座」
・さいたま都市づくりアカデミー「合意形成の技術」
・鳥取県「住民参画型土木行政についての講習会」
・まちづくりちば市民の会「市民まちづくりの新しい展開」
・(財)日本建築士会連合会「第8回まちづくり会議」ワークショップ
・鈴鹿市住民参加の地域づくりワークショップ研修

■平成10年度(1998) 
・さいたま都市づくりアカデミー「合意形成の技術」
・ひろしままちづくり未来大学「たかが会議、されど会議」
・全国建設研究センター「子どもの遊びデザインゲーム」
・横浜市技術研修「ワークショップによる施設作りの現状と可能性」
・建設大学校専門課程まちづくり建築行政研修「合意形成の技術」
・川崎市総合企画局企画部企画調整課政策研究会
・「市民利用施設の設計における参加手法~デザインゲームの有効性~」
・(社)呉青年会議所まちづくりファシリテーター育成講座「ワークショップって何?」
・廿日市市総務部企画調整課「廿日市市まちづくりワークショップ研修」
・函館市都市建設部街づくり推進課まちづくり講座「ワークショップによるまちづくり」
・鳥取県地域づくりリーダー研修会「ジゲおこし おもしろ年表づくり」
・世田谷区監督者研修ワークショップ
・かわさき市民アカデミーまちづくり実践塾「市民参加のまちづくり-技法と実践-」
・小倉南区役所まちづくり推進課探Q!みなみ塾公開講座「ワークショップによる公園づくりから学ぶこと」
・建設大学校専門課程まちづくり建築行政研修「合意形成の技術」
・建設大学校市街地環境整備科研修「合意形成の進め方」
・全国建設研究センター「子どもの遊びデザインゲーム」
・千代田区「街づくり学友塾」ワークショップ
・鳥取県建築士会研修会「世田谷のまちづくりとワークショップ」
・神奈川区民大学講座「まちの発見」ワークショップ

■平成9年度(1997) 
・さいたままちづくり大学「合意形成の技術」ワークショップ
・東京都教育委員会「家庭生活」「保育」領域の指導の工夫研修
・青森県相馬村安田団地第2回まちづくりワークショップ
・阿波のまちづくり推進協議会まちづくりセミナー「住民参加のまちづくり」
・(財)日本建築士会連合会「第6回まちづくり会議」ワークショップ
・建設大学専門課程まちづくり建築行政科研修
・特別区職員研修「まちづくり住民参加」ワークショップ
・全国建設研修センター「子どもの遊びデザインゲーム」
・世田谷区らぷらすウイメンズカレッジワークショップ

■平成8年度(1996) 
・東京都教育委員会「家庭生活」「被服」領域の指導の工夫研修
・横浜市職員研修センター「パートナーシップ推進モデル事業担当職員研修会」
・(財)日本建築士会連合会「第5回まちづくり会議」ワークショップ
・(財)名古屋都市センター「まちづくりセミナー」
・建設大学校専門過程市街地建築誘導科研修「合意形成の進め方」
・(財)日本建築士会連合会「全国青年部会長会議」ワークショップ

■平成7年度(1995) 
・建設大学専門過程市街地環境整備科研修「合意形成の進め方」
・(財)静岡総合研究機構静岡県下地方自治体職員研修会
・全国建設研究センター「子どもの遊びデザインゲーム」
・日本訪問看護振興財団「高齢者・障害者のための住宅改造入門研修会」
・横浜市鶴見区「まちかど発見塾」
・横浜市都市美対策審議会魅力あるまちづくり「市民フォーラム」
・神戸医療生活協同組合「ときめき・ふれあい研究会」ワークショップ
・世田谷区監督者研修ワークショップ
・全国建設研修センター「子どもの遊びデザインゲーム」

■平成6年度(1994) 
・ALCC「アーバンコレクティブハウス」を考えるワークショップ
・建設大学校専門過程市街地環境整備科研修「合意形成の進め方」
・早稲田都市計画フォーラム寄付講座現代都市地域計画論
・世田谷まちづくりセンター「参加のデザイン道具箱」実践講習会
・川中島町商工会青年部かわなかじま『夢いっぱい進歩自由夢』
・建設大学校専門過程市街地建築誘導科研修「合意形成の進め方」

■平成5年度(1993) 
・建設大学校専門過程市街地環境整備科研修「合意形成の進め方」
・全国建設研究センター「子どもの遊びデザインゲーム」
・世田谷区監督者研修ワークショップ
・早稲田都市計画フォーラム寄付講座現代都市地域計画論
・新城青年会議所ワークショップ

■平成4年度(1992) 
・世田谷区監督者研修ワークショップ
・建設大学校専門過程住環境整備科研修「合意形成の進め方」

■平成3年度(1991) 
・東京都「広域コミュニティ・リーダー研修講座」
・世田谷区「コミュニティデザイン・ワークショップ」-参加型まちづくりをワークショップで学ぶ-
・世田谷区職員研修教養セミナー「世田谷の環境行政を考える」

■平成2年度(1990) 
・春日部市婦人会館研修「アーバンコレクティブハウスを考えるデザインゲーム」

バナースペース


大久手計画工房

 〒222-0013
 横浜市港北区錦が丘15番11号
  セントラルコート菊名D12

  TEL 045-534-6601
  FAX 045-432-0122