本文へスキップ
大久手計画工房は「まちづくりワークショップ」の手法により、市民参加を支援するコミュニティデザインの専門家です。
大久手計画工房
まちづくりワークショップ
WORKSHOP
4.市民討議会
これまでの実績
ミニ・パブリックスの考え方が世界的に注目されてきています。市民討議会はドイツのプラーヌンクスツェレをお手本に日本で取り組まれている無作為抽出型の市民参加手法です。大久手計画工房は熟議民主主義実現のお手伝いをします。
■令和5年度(2023)
・
協働のまちづくりを実現する市民討議会
(愛媛県伊予市)
■令和4年度(2022)
・
協働のまちづくりを実現する市民討議会
(愛媛県伊予市)
■令和2年度(2020)
・
協働のまちづくりを実現する市民討議会
(愛媛県伊予市)
■平成30年度(2018)
・
協働のまちづくりを実現する市民討議会
(愛媛県伊予市)
■平成29年度(2017)
・
協働のまちづくりを実現する市民討議会
(愛媛県伊予市)
■平成28年度(2016)
・
協働のまちづくりを実現する市民討議会
(愛媛県伊予市)
■平成27年度(2015)
・第5回協働のまちづくりを推進する町民討議会議 (愛知県豊山町)
・
協働のまちづくりを実現する市民討議会
(愛媛県伊予市)
■平成26年(2014)
・
中部横断自動車道の活用を考えよう市民ワークショップ
(山梨県北杜市)
・第4回協働のまちづくりを推進する町民討議会議(愛知県豊山町)
・
協働のまちづくりを実現する市民討議会
(愛媛県伊予市)
■平成25年(2013)
・南区民交通まちづくり討議会(神奈川県相模原市)
・第3回協働のまちづくりを推進する町民討議会議(愛知県豊山町)
■平成24年度(2012)
・第2回協働のまちづくりを推進する町民討議会議 (愛知県豊山町)
■平成23年度(2011)
・第1回協働のまちづくりを推進する町民討議会議(愛知県豊山町)
■平成22年度(2010)
・桜ヶ丘地区交通まちづくり市民討議会
・高浜市市民会議ワークショップ(愛知県高浜市)
・新宿区自治基本条例のための区民討議会(東京都新宿区)
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
TOP PAGE
新着情報・コラム
OOKUTE NEWS&COLUMN
まちづくりワークショップ
WORKSHOP
建築作品
ARCHITECTURE DESIGN
会社方針
CONCEPT
会社概要
COMPANY
お問い合わせ
CONTACT US
バナースペース
採用情報
大久手計画工房
〒158-0085
世田谷区玉川田園調布2ー11ー10
E-mail:HQM01065@nifty.com